Life-Explore ~人生を探求しよう~

心と身体を健康に保つためには、運動・食事、そして心の栄養が大切だと考えます。

膝の痛みを改善するためのエクササイズ

先日、長男がおもむろに「熱帯魚を買いたい」と言い始めました。

今年から小学校に上がり、保育園とは違った社会の中で色々と学ことが多いようです。

最近のお気に入りは「どっちが強い!?動物オリンピック編」という本。

こちら」から試し読みができます。

実在する動物がオリンピック競技で競ったら、どちらが勝つか!といった内容です。

長男は、この本にハマっていて、その影響で熱帯魚を飼いたいなんて言いだしたのかもしれません。

 

こちらは「スポーツ王決定戦」

こちらは「夏季も冬季も熱血バトル」

他にも色々なシリーズがあるようなので、気になった方はぜひ読んでみてください。

ちなみに熱帯魚は、6匹購入し1週間で3匹が死んでしまいました・・・。

生き物を飼うというのは難しいですね・・・。

 

膝の痛みの要因

そんな動物オリンピックにハマっている長男ですが、とうちゃんの僕はというと、今月末で膝の半月板縫合手術から半年が経過します。

まだ可動域の制限があったり、低気圧が来ると膝が傷んだりしますが、概ね経過は良好です。

手術までいかずとも、膝の痛みや違和感を抱える方は多くいらっしゃると思います。

僕のクライアントの方でも、やはり40代後半あたりから膝の痛みを訴え始める方がいらっしゃいます。

・加齢

・筋力低下

・柔軟性の低下

・機能低下

・脂肪など組織の癒着

など、様々な要因が考えられます。

まずは自己判断をせず、ドクターの指示を仰ぐことが何より大切です。

レントゲン・MRI、そこからの触診などで判断をしていただきましょう。

 

機能を取り戻せ

膝は「曲げ伸ばし」だけをしているようですが、微妙に「捻る」動作も行っています。

その時に、膝のお皿(膝蓋骨)も動いているということをご存知でしょうか?

膝蓋骨は通常8mm〜20mm程度の幅で動くようになっています。

そのため、まずは自身の膝蓋骨がきちんと動くのかを見極める必要があります。

さらに、膝蓋骨は膝を伸ばすと股関節の方向に動きます

そして、その膝を伸ばす(伸ばしきる)時に大切な筋肉は「内側広筋」です。

内側広筋は、太ももの表の内側にある筋肉です。

ということで、膝のお皿の動きを確認しつつ内側広筋を鍛えるエクササイズは、とてもオススメです。

 

色々なやり方がありますが、下記はその一例です。

①片膝を伸ばして座ります。

②膝蓋骨を足首の方向に押し下げます。

f:id:kohei1064:20210911185049j:image

③太ももに「ギュッ」と力を入れます。

この時に膝の裏と床の隙間を埋めるように意識してみましょう。

④赤丸で囲んである「内側広筋」が固くなり、膝蓋骨が股関節の方向に押しあがってくることを確認しましょう。

f:id:kohei1064:20210911185055j:image

まず膝蓋骨が動かななければ、その周辺をほぐすことから始める必要があります。

特にクッションの役割を果たしている脂肪組織が硬くなってしまっている可能性があるので、その辺りを重点的に緩めることが多いです。

・階段の登り降りで膝が痛む

・イスから立ち上がる時に膝が痛い

など、膝でお悩みの方はぜひお試しください。

毎日、20回×3セット程度やってみましょう!

 

僕の膝の手術を担当してくださった中山先生のブログです。

日本でも指折りの膝のスペシャリストです。

ぜひご覧ください。

blog.livedoor.jp

 

 

●プロフィール

大阪のパーソナルトレーナー|池田幸平 - ファーストクラストレーナーズ

 

●お問い合わせ

大阪のパーソナルトレーニング|体験レッスン申込み - ファーストクラストレーナーズ